伝統工芸彫金士 春山(しゅんざん)作
縁起物 銀製和彫り リング
SILVER925のリングに、 江戸時代に隆盛を極めた『和彫り』、独特の彫金技法と華奢な様式美を現在に伝える数少ない日本伝統工芸彫金士、東京都認定・日本彫金会 会員 『号 春山(しゅんざん)』柳川 嘉市郎氏とのコラボレーション縁起物和彫りリングです。
【サイズ展開】1号~27号(1号きざみ)
【サ イ ズ】最大幅10mm
【絵 柄】縁起物の絵柄は6種類!『地の虎』・『昇り龍』・『松竹梅』・ 『極楽鳥』・『富士・鶴・松』・『梟(フクロウ)』
【出来上がり】ご注文から、約3週間。※ひとつひとつ手彫りのため、商品画像と多少異なる場合がございますので、ご了承ください。
縁起物の絵柄は6種類!

『地の虎』
盛観な顔をした虎を力強く彫金。
外から侵入してくる強烈な「殺」を払うと言われ、悪い気の侵入を防げるだけでなく、権威や闘争心を自分に移し替えることができるので、リーダーシップを必要とする人には最適です。敵は威圧し、家族には情が厚い動物ですので親子、夫婦関係を良くする縁起の良いデザインです。

『昇り龍』
力強く天に昇る龍の様子を彫金。
昇り龍には”成功・繁栄”という意味があり、幸運の象徴として古来よりお守りとして使われてきました。昇り龍が天に昇るがごとく、運気を一気に上昇させるとされる縁起の良いデザインです。

『松竹梅』
縁起物の代名詞を彫金。
松竹梅は、吉祥の象徴であり、風雪や寒さに耐えて緑を保つ【松や竹】と、他の花に先駆けて開く【梅】の姿に、高潔・節操・清純などの意味がある縁起の良いデザインです。

『極楽鳥』
不老長春松に停まった二羽の極楽鳥が仲睦まじく向かい合う様子を彫金。
極楽鳥は永遠の美、松は長寿を意味し,この世の春がいつまでも続きます様にと願いが込められた縁起の良いデザインです。

『富士・鶴・松』
赤富士に清らかな純白の翼を広げて羽ばたく1羽の鶴を彫金。
生命の源である赤富士を背景に力強く羽ばたく鶴と、長寿の象徴老松を配した清潔感溢れる縁起の良いデザインです。新年の寿ぎにもふさわしい一幅です。

『梟(フクロウ)』
幸福を招く吉鳥を彫金。
梟はその名前から、「福籠(福が籠もる)」や「福来朗(福が来る)」「不苦労(苦労知らず)」とも呼ばれ、苦難を除き、幸福を招く吉鳥。また、学問成就や商売繁盛の鳥としても親しまれている梟の縁起の良いデザインです。