RSS
 

五徳山 水澤寺(水澤観世音)公認龍王辨財天御縁財布

此の水は、当水澤観音の霊泉にて、財を成し、病を癒し天寿を全うする事は、龍王辨財天の示す処也
(※水澤寺 龍王辨財天)

五徳山 水澤寺(水澤観世音)公認龍王辨財天御縁財布

価格:

32,450円 (税込)

購入数:

在庫

在庫あり

返品期限・条件 返品についての詳細はこちら

【サイズ】(約)縦19.3×横9.0×厚み2.5cm / 重量(約)140g
【原材料】蛇革・牛革・レーヨン
【仕 様】カード入れ×16・札入れ×2・小銭入れ×1・フリーポケット×4・背ポケット×1
【生産国】日本
【備考】ストラップ付・化粧箱

水澤寺の公認を得て誕生した金運御利益に満ち溢れる『龍王辨財天御縁財布』!

坂東三十三観音の第16番札所「五徳山 水澤寺」は、本尊に伝教大師の作といわれる十一面千手観世音菩薩(秘仏)を祀っていることから、一般に水澤観音と呼ばれ広く親しまれています。この関東屈指の名刹である水澤寺の公認を得て誕生したのが『龍王辨財天御縁財布』です。水澤寺の境内に祀られての霊泉の中央に祀られている龍王辨財天をテーマにした金運招来を祈念した財布となります。七福神のひとりである辨財天は金運や芸能、美容の神とされますが、水澤寺の龍王辨財天も金運の御利益を求め、霊泉に浄財を施す人や泉に注ぐ清水で銭を洗う方々が日々訪れています。この霊験あらたかな『龍王辨財天御縁財布』であなたも龍王辨財天の金運御利益にあやかってください。

龍王辨財天御縁財布


龍王辨財天財布の随所に秘められたありがたい金運由来!
匠の技 金染柄残しで神々しい金色に染め上げられた錦蛇革

蛇は古来より辨財天の化身といわれます。『龍王辨財天御縁財布』は豪華な錦蛇の革を用い、それを「金染柄残し(きんせんがらのこし)」という匠の技で染め上げました。神々しい金色の中に美しい目紋様が浮かびます。これにより龍王辨財天の持つ金運御利益を表現しているのです。また、革の風合いを活かしたソフトななめし仕上げの為、ウロコの先端が剥がれるように立ってくる場合がありますが、これも“金運が立つ”に通じるものです。蛇のウロコは簡単に抜け落ちることはありませんので、安心してお使いください。

龍王辨財天御縁財布


龍王辨財天の梵字

財布の中面には龍王辨財天の梵字(サ)とありがたい御真言が黄金で記されています。龍王辨財天御縁財布をお買い求めになりましたら、使い始めには巳の日(暦などでお調べください)を選び、龍王辨財天の御真言(オン ソラソバテイエイ ソワカ)を唱えてから使用されることをお薦め致します。

龍王辨財天御縁財布


霊泉でお清めした五円硬貨

龍王辨財天御縁財布のファスナートップには五円硬貨があしらわれています。この五円硬貨は龍王辨財天のおわす霊泉に注ぐ清水で銭洗いしたものです。不思議なことに、最初に銭洗いに水澤寺を訪問した際、笊に硬貨を入れて清水で銭洗いをして立ち上がると、笊から1枚の五円硬貨が転げ落ち霊泉の中に落ちたのです。これで金運招来の祈りが通じたものと心地よい感動を覚えたものです。

龍王辨財天御縁財布


五徳山 水澤寺(水澤観世音)

「五徳山」は水の五つの徳を讃えた山号。本堂(観音堂)、県指定重要文化財の六角二重塔(開運六地蔵)、鐘楼堂、釈迦堂があり、釈迦堂内には釈迦三尊像や県指定重要文化財の円空仏(阿弥陀如来座像)などが安置されています。御本尊は十一面千手観世音菩薩(秘仏)、開基は恵灌僧正、創立は推古天皇の朝となります。

龍王辨財天の全景
龍王辨財天の全景
龍王辨財天の全景
霊泉の底では御利益を授かった方の投げ入れた浄財がキラキラと輝いています。
霊泉の立札
霊泉の立札
龍王辨財天の全景
水澤寺 本堂


ページトップへ